皆様こんにちは。
夏も過ぎ、秋を感じられるようになってきました。残暑は厳しいものの、朝や夕方の気温の変化から季節の移ろいを感じます。
昨今では、秋や春が短くなり、夏と冬だけのように感じられることもあります。秋が好きな私にとっては、とても寂しいことです。
それでも、秋の面影を追うような憂鬱さを感じながらも、季節の移ろいを楽しんでいきたいと思います。
さて、2025年10月7日に新電電協力事業協同組合の主催による名刺交換会が行われました。
主に高速事業部でお付き合いのある企業様を招待し、企業様同士で縁を結んでいただき、少しでも事業発展、人脈構成につながっていただければ幸いという事で開催されました。
名刺交換だけでなく、高速自動車道を管轄するNEXCO様や、熊本県トラック協会様に講義をしていただき、昨今の高速道路の法改正や、トラック協会様からの貴重なお話をいただきました。
恥ずかしながら、私も自動車運送業分野特定技能外国人について講義をさせていただきました。
非常に緊張し、つたないながらも講義を行いましたが、多くの企業様の代表の方々の前でお話しするという貴重な機会を得られたこと、そして、私の話に真剣に耳を傾けてくださった企業様方に、心より感謝申し上げます。
内容は、トラック運転手の特定技能外国人を雇用するために必要な条件がメインで、必要条件の詳細と在留資格に対する考え方となり、特定技能外国人を雇用するための入り口のような説明といたしました。
質疑応答の場面で即座に答えれない質問があったことが悔やまれますが、企業様の代表の方々の着眼点に驚かされました。
自分では気づけない疑問や、思考の変換はとても勉強になりました。
今後も同様の活動を行い、皆様の力になれるよう努力してまいります。